それって高い?安い?
こんばんは☽・:*
今日は、作品の値段について思うことを書こうと思います。
モノを販売する以上、値段付けをしなければなりません。
材料費、技術料、制作にかかる時間……
いろんなことを考えますよね。
『高い』『安い』の基準は人それぞれ違いますよね。
価値観が違えば当然だと思います。
私は最近、『え!安すぎない?』と言われることが増えました。
『もっと上げてもいいと思うよ。そうするべきだよ!』と言われることも増えました。
3年間かけてお花を学ばせてもらって、試験を受けたのち獲得した認定講師の資格。
オリジナルで自己流でやれることもあるのかもしれません。
でも、なんとなく、これでいいと思う!
↑こんな気持ちで、お客様からお金をいただくことはしたくないと思い、きちんと知識をつけて、お客様に提供したいと思ったので、学び、資格を取得しました。
資格を取って、
『やっとスタートラインに立てた』
と思いました。
私がお花活動の中でお客様に対して思っていること
〇お花を身近に感じていただきたい
〇お花のある生活を愉しんでいただきたい
お花を敷居の高いものにしたくないんです。
子供が母の日にお小遣いでお花を買えるようなお花屋さんに憧れるし
それはやっぱり小さい頃に、そんなお店があったらいいなぁと子供ながらに思った記憶があるからです!100円のお花1本でも大切にしてくれるお花屋さん。
そうゆう思いは大切にしたいなぁって思ってます。
Hanaomoiさんから買いたい!と思っていただけるように
価格以上に満足していただけるものを、責任感を持って提供していきたいなぁと思います。
ここ一年くらい、リピーターのお客様がたくさんできて、うれしいです♡
いつもお花はHanaomoiさんって決めてます!と言ってくださるお客様や、信頼して任せてくださるお客様には感謝のきもちでいっぱいです!!
たくさんの方にHanaomoiを知っていただきたい、見ていただきたい、という思い以上に、今Hanaomoiを好きでいてくださるお客様が大切ですし、思いを注いでいきたいと思います!!
タイトルの、それって高い?安い?
高いと感じる方の中には、離れていく方がいるかもしれません。
高くても、価値をわかっていただいた上で、この方の作品なら欲しいと言ってくださる方がいるかもしれません。
逆も然り。
安価をつけることで、お客様は品質などに不安を抱き、離れていくかもしれません。
でも、安いから買う!というお客様がいるかもしれません。
お客様にどんなふうに選んでもらいたいか??
こたえは出ています(*^^*)
わたしにできることは、お客さまの心の満たされる作品や場所、おはなじかんを提供していくことです❁⃘*.゚
Hanaomoiさんで良かったと言っていただけるように(*´︶`*)
0コメント